 |
 |
アクションポーズなど。アロンダイトって
刀身だけでなくガード部も展開するん
ですよね。 |
|
アロンダイトはともかくビーム砲ならなんとか
展開出来そうです。 |
|
 |
 |
前 |
57のデスティニーっぽく。羽が大型化して
結構かっこいいです。 |
|
後ろ |
ビーム非展開の羽も、57の大羽部のみを
切り取り、59の大羽を接着。 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
塗装前 |
アンクルガードの新造や脚部の延長に
ネオウィンダムを使ってるのが分かるかと
思います。後指がちゃんと開いてる点等 |
|
展開羽は以前載せたものは56の大羽を
使ってましたが、59のものに変更しました。
足の裏のディティールも薄っすら
見えるかと。アロンダイトの柄に穴が
開いてるか分からないので撮りなおした
方がいいですね… |
|
 |
 |
 |
|
ビームウィング展開版羽使用の塗装前。
今回のはポーズ+ギミックものって感じ
ですが最近こういうポーズものって
あまり見かけない気がします。
限定ものに手を加えたと言うと
ヒロアキさんはインパルスに塗装を施して
ましたが、こんな風に切り刻んだり
したのはかなり珍しいんじゃないかと。 |
|
塗装は1/100のものを参考に
ホワイト9、ブルー11、レッド1、
ミッドナイトブルー、違いますがイエロー1、
グレー部はミッドナイトブルー+ホワイト
(7:3くらい)
ビーム砲はグレー+ホワイト+デイトナ
グリーン(5:4:1くらい)
アロンダイトはアビスのブルー35を
使用してます。 |
|